
三輪の大神さまは、縁結び・福寿の神さまとして夫婦和合、家内安全をはじめ、世の中の幸福を増進する生活全般の守り神です。
三輪の大神さまのご神前で夫婦の契りを結ぶ「神前結婚式」は、厳粛な雰囲気漂う儀式殿において執り行われ、雅な音色に合わせて2人の巫女による神楽「浦安の舞」が奉奏し、お2人の新しい門出をお祝い申しあげます。
式時間 | 式場 | 施設 | 美粧室 | 控室 |
10:00 | 儀 式 殿 |
客殿 | 東の間 | 床の間 中の間 |
11:00 | 三輪山会館 | 鶴の間(男性用) 亀の間(女性用) |
南天の間 銀杏の間 1階 椿の間 柏の間 2階 桃の間 桐の間 2階 のいずれか |
|
12:00 | ||||
13:00 | ||||
14:00 | 客殿 | 東の間 | 床の間 中の間 |
会場名 | 種類 | 収容人数 |
三輪山会館2階 瑞光の間 |
イス席 | 100~300名 |
三輪山会館1階 曙の間 |
イス席 | 50~100名 |