平成8年より始まった「三輪山セミナー」も平成24年には通算200回を迎えました。より多くの皆様に三輪山をとりまく歴史や文化について、広く知っていただきたく、更に内容を充実し、文化講座「三輪山セミナー」を開催してまいります。どうぞ多数お誘い合わせの上、ご参加ください。
開場並びに受付
午後1時開場の後、受付開始※事前の受付は必要ありませんので、今年初めて受講される方もセミナー当日に受付場所へお越しください。
飲食・駐車・駐輪
「三輪山会館」でのご飲食及び「三輪山会館」敷地内での駐車・駐輪はご遠慮ください。駐車(輪)場所は、以下の地図をご参照いただき駐車(輪)ください。
※駐輪場は「三輪山会館」向かいの倉庫前にございます。駐車(輪)車場はこちら
【 令和2年のご案内 】
※講師の先生や会場の都合により、日程・内容・場所が変更になる場合がありますのでご了承ください。
月 日 |
演 題 |
肩 書 |
名 前 |
1月25日 |
歌木簡はいかに発見されたか? |
大阪歴史博物館館長 |
永原 永遠男 |
2月22日 |
伊勢神宮の成立 |
愛知教育大学名誉教授 |
西宮 秀紀 |
3月21日 |
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止 |
4月25日 |
5月30日 |
6月27日 |
|
※下半期につきましては、再開が決定次第HP等にてお知らせいたします。
〒633ー8538 桜井市三輪1422 大神神社 三輪山セミナー係TEL:0744-42-6633 ※土・日・祝日は周辺道路が渋滞し混雑しますので、公共交通機関のご利用をお勧めします。 ※また土曜日は、大神神社二の鳥居前と桜井駅を結ぶ「直通バス」も運行しております。