3月のお祭りのご案内

お祭り
  • 成願稲荷神社例祭でお供えされる「旗飴」
  • 三卯大祭でお供えされる「卯杖」
  • 神楽「浦安の舞」(講社崇敬会大祭)
  • 3月1日(水) 午前11時半 成願稲荷神社例祭 

    3月の初午にあたる1日に当神社の末社である成願稲荷神社(じょうがんいなりじんじゃ)にて、その年の五穀豊穣や商売繁盛を祈る例祭「初午祭(はつうまさい)」が執り行われます。 また祭典に併せて今では大変珍しくなった昔懐かしい「旗飴(はたあめ)」をご神前にお供えします。 

    3月10日(金)・22日(水) 午前10時半  三卯大祭       

    3月10日と22日に12年に1度の祭典「三卯大祭(さんうたいさい)」が執り行われます。 当神社では古来「卯の日神事」と称し、卯の日の祭典をことのほか尊んできました。崇神紀には7年11月の己卯日に大田田根子を大物主大神を祭る神主とし、8年4月の乙卯日に高橋活日を大神の掌酒とし、同年12月の乙卯日に大田田根子に大神を祭らせられたと記されています。また延喜式には上卯日に大神祭を執り行うことが規定されました。 祭典では古儀に則り邪気を払い、五穀豊穣を祈願する「卯杖(うづえ)」が奉献されます。四海穏やかならんことを願われた昭和天皇の御製・多忠朝作曲振付による神楽「浦安の舞」が4人の巫女によって奉奏されます。

    3月15日(水) 午前10時 交通安全祈願大祭(「講社崇敬会月次祭」に併せて斎行)

    当神社では毎月15日に氏子崇敬者の皆さんのご安全・ご多幸を祈る「講社崇敬会月次祭」と共に、ご参列の皆さんの交通安全や交通事故の撲滅を願う「交通安全祈願祭」をご奉仕しています。 特に3月15日は、春の交通安全週間に先立ち「交通安全祈願大祭」をご奉仕します。

    3月21日(火・祝) 午前10時  春季皇霊祭遙拝  

    この日、皇居の皇霊殿において、皇祖皇宗をはじめ代々の皇室の方々の御霊(みたま)をお祀りする春季皇霊祭が行われるにあたり、当社でも宮司以下神職が遙か皇居 皇霊殿を遙拝し、歴代天皇や皇室の方々の偉業を偲び奉ります。

    3月25日(土)・26日(日) 午前11時 春の講社崇敬会大祭 

    当神社を信仰する講員・崇敬会員のご安全と家運のご隆昌を祈る講社崇敬会大祭が、3月25日・26日の両日にわたり執り行われます。

    3月26日(日)  午前11時  玉列神社椿まつり 

    玉列神社は、大神神社の御子神様である「玉列王子神(たまつらおうじのかみ)」を御祭神としてお祀りしています。昔から「玉椿大明神(たまつばきだいみょうじん)」と呼ばれ、その深い縁により境内にはおよそ200種500本の椿が植えられ、【玉列のつらつら椿】として知られています。 「椿まつり」は平成15年から執り行われ、祭典では椿がお供えされるほか、天冠に椿の花を挿した巫女が神楽「浦安の舞」を奉奏します。
    ※祭典によって参列人数の制限等がある場合がございます。悪しからずご了承ください。

    最新情報一覧へ
    大和国一之宮 三輪明神 大神神社
    〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422
    TEL 0744-42-6633 FAX 0744-42-0381
    このホームページに使用の写真・図版は著作権があり無断転用、転載はできません。