トップページ
>
最新情報
>
『大美和』第143号の刊行
『大美和』第143号の刊行
授与品
2022年7月14日 更新
『大美和』第143号の刊行
大神神社の社報『大美和』の最新号である第143号が、この度発行され社頭での授与が始まりました。
この社報は年に2回(1月と7月)発行され、三輪山や大神神社に関する論文、短歌や俳句も掲載されており、更に前号後の社頭での出来事も詳しく掲載されています。是非ともご一読ください。
(表)
(裏)
初穂料 一冊 300 円
【内 容】
論文
関西大学教授
村田 右富実
泊瀬川と三輪川
論文
桜井市教育委員会文化財課
文化財係主査
丹羽 恵二
三輪山西麓に築かれた古墳群について
論文
文化庁文化財第二課埋蔵文化財部門
主任文化財調査官
近江 俊秀
古代奈良盆地の道路網
論文
立命館大学教授
藤原 享和
婚姻の不成立
―雄略天皇と美和河の童女―
俳句
『かつらぎ』主宰
森田 純一郎
半夏雨(5句)
短歌
歌 人
前川 佐重郎
斜光(5首)
〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422
TEL 0744-42-6633 FAX 0744-42-0381
このホームページに使用の写真・図版は著作権があり
無断転用、転載はできません。
Copyright (c) 2014 Oomiwa Jinja All Rights Reserved.