ささゆり奉献神事(ささゆり奉献の行列)
6月16日(日) 午前 9時半 奉献神事道中安全祈願祭(於、大神神社)
午前11時頃 桜井からの列車到着後、笹百合を花車にのせて
JR奈良駅前から率川神社に向けて行列出発
午後12時半頃 率川神社に到着後、ささゆり奉献奉告祭
6月17日の摂社「率川神社」の例祭に先立ち、前日の16日に本社より率川神社へご神花「笹百合」をお届けする「ささゆり奉献神事」が平成19年より行われています。
当日、本社で奉献の安全祈願祭を斎行後、行列は「笹百合」を駕籠に納めてJR万葉まほろば線の列車に乗車、JR奈良駅からは笹百合を花車に乗せ、踊りとお囃子の社中が笹百合を描いた浴衣に菅笠姿で加わり、「ささゆり音頭」を華やかに舞いながら行列を先導します。
率川神社三枝祭(いさがわじんじゃ・さいくさのまつり)
6月16日(日) 午後 3時 宵宮祭
6月17日(月) 午前10時30分 三枝祭(例祭)
午後 1時15分 七媛女(ななおとめ)・ゆり姫・稚児行列安全祈願祭
引き続き市内巡行(約2時間)
6月18日(火) 午前10時 後宴祭
午後 4時頃 奉納演芸開催
率川神社(いさがわじんじゃ)の例祭である「三枝祭」は「ゆりまつり」とも呼ばれ、ご祭神の「媛蹈韛五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)」にお喜びいただくため、酒樽に「笹百合の花」を飾り、お祭りが行われるようになったと伝わっています。
このお祭りには古式による特殊神饌、また黒酒(くろき)(濁酒)・白酒(しろき)(清酒)の2種類のお酒を笹百合の花で周囲を飾った罇(そん)(脚つきの曲桶)・缶(ほとぎ)(台付きの壺)と呼ばれる酒樽に入れて、雅楽の音にあわせ神前にお供えします。
そして4人の巫女が「三枝の百合」を手に持ち、神楽「うま酒みわの舞」を奉奏します。
また午後からは七媛女(ななおとめ)・ゆり姫・稚児行列安全祈願祭が行われ、奈良市内を約2時間かけて巡幸します。
御田植祭
6月25日(火) 午前10時
「御田植祭」は三輪山から湧き出る清らかな水を引き入れた「神饌田(しんせんでん)」に早苗を植える神事です。
“デンデン″と、田長の打ち鳴らす太鼓の音を合図に、白装束に赤や青の襷をかけた菅笠姿の早乙女、田作男により御田植えが古式ゆかしく奉仕されます。
大祓 茅の輪神事
6月30日(日) 午後3時参列自由 ※ご自由にご参列下さい。
「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」は祈祷殿前斎庭にて儀式が行われ、祈祷殿前に設けられた「茅の輪」を斎主以下祭員、そしてご参列の皆さまと共にくぐります。
当日参列出来ない方は拝殿前の三ツ鳥居にちなんだ三つの大きな「茅の輪」をおくぐり下さい。(6月22日から7月7日まで設置)
また当日参列出来ない方のために、5月中旬より社頭に「人形(ひとがた)」を準備しております。また郵送による受付も行っております。