最新情報
2022年1月13日 更新
「福寿草」の授与を終了いたしました。悪しからずご了承下さい。
授与品
2022年1月9日 更新
「福扇」(小)と(中)の授与を終了いたしました。悪しからずご了承下さい。
授与品
2022年1月2日 更新
「福扇」(大)の授与を終了致しました。悪しからずご了承ください。
授与品
2021年12月31日 更新
「三輪宝船」「屠蘇」の授与を終了いたしました。悪しからずご了承ください。
授与品
2021年12月28日 更新
「三輪寶來」の授与を終了いたしました。悪しからずご了承ください。
授与品
2021年12月24日 更新
「玉かげ寶來(大)」の授与を終了いたしました。悪しからずご了承ください。
お祭り
2021年12月16日 更新
繞道祭
大とんど(古神符焼上祭)
繞道祭(にょうどうさい)並皇室御安泰祈願祭 1月1日(土・祝) 午前1時
「
ご神火まつり」とも称され、全国で最初に行われる年中行事です。また繞道祭に併せ令和4年の皇室の御平安を祈願いたします。
率川阿波神社初戎 1月5日(水) 午前10時30分
奈良市本子守町に鎮座する率川神社(いさがわじんじゃ)の境内にお祀りされている「
阿波神社」は、奈良市最古のエビス様をお祀りしています。
毎年1月5日には、商売繁昌を祈る「初戎」が行われます。
率川神社HPはこちら
大とんど(古神符焼上祭)1月15日(土) 午前8時
1月15日の午前8時より「
大とんど(古神符焼上祭)」が行われ、注連縄や正月飾り、古神符が当日早朝、神職が昔ながらの「火燧具(ひきりぐ)」で起こした浄火をもって焚き上げられます。【
午前8時に点火、
午後3時に消火予定】