大神神社 最新情報

最新情報 最新情報

「福扇」大の授与を終了いたしました。

授与品
「福扇」大の授与が終了致しました。悪しからずご了承下さい。

「屠蘇」の授与終了のお知らせ

授与品
「屠蘇」の授与を終了いたしました。 悪しからずご了承ください。

12月31日 大祓について

お祭り
12月31日 午後2時からの「大祓」は、儀式殿にて神職・巫女のみで斎行いたします。
祭典へのご参列はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
※祈祷殿前設置の「人形祓所」(午後1時30分から午後2時30分まで)に「人形」を準備しております。
 ご参拝の際には、是非こちらでお祓いください。

「玉かげ寶來」の授与を終了いたしました。

授与品
「玉かげ寶來(大)」「玉かげ寶來(小)」の授与を終了いたしました。悪しからずご了承ください。

拝殿前斎庭の大注連縄が無事飾りつけられました!

ご案内
  • 新しい年を目前に控えた12月13日、三輪さんの冬の風物詩である「大注連縄の飾り付け」が行われました。この「大注連縄」は、崇敬団体である岸和田市の「照友会」により、昭和29年から奉納されているものです。 早朝、拝殿前斎庭の注連柱用をはじめ4本の大注連縄が、大型トラックで岸和田を出発し、二の鳥居に到着すると、神職のお祓いを受け、そこから会員の手で拝殿前まで運び込まれます。 続いて拝殿で「奉納奉告祭」が執り行われた後、大注連縄が掛け替えられました。

    二の鳥居前に大門松が奉納されました!

    ご案内
  • 新しい年を目前に控えた12月12日、当神社二の鳥居前に奈良県花き植木農業協同組合より見事な大門松が奉納されました。 組合職員の方々によってクレーン車を使うなどして手際よく飾り付けが行われ、最後に神職によるお祓いを受けて完成。今回で23回目を数え、奉納者の「地産地消」のこだわりから材料は全て奈良県産の物を使い、土台から先端までの高さがおよそ5メートルもある「ジャンボ門松」です。 歳神様が宿るに相応しい立派で大変華やかなこの門松は、1月12日まで飾られます。

    狭井神社「臨時御神水拝戴所」のご案内

    ご案内
  • 新型コロナウィルス感染拡大防止の為、薬井戸(狭井神社拝殿左奥)閉鎖の場合(土・日・祝日など)は、「臨時御神水拝戴所」(手前の鎮女池畔に設営)をご利用ください。  

    大和国一之宮 三輪明神 大神神社
    〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422
    TEL 0744-42-6633 FAX 0744-42-0381
    xロゴinstagramロゴ
    このホームページに使用の写真・図版は著作権があり無断転用、転載はできません。