最新情報
2021年1月12日 更新
降雪のため1月12日(火)の三輪山登拝を中止致します。
悪しからずご了承ください。
最新情報
2021年1月10日 更新
神山登拝にあたり新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受付時の検温にご協力ください。
体温が37度5分以上ある方や体調不良の方などは、神山登拝をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
授与品
2021年1月4日 更新
「福扇」大の授与が終了致しました。悪しからずご了承下さい。
授与品
2021年1月1日 更新
「屠蘇」の授与を終了いたしました。
悪しからずご了承ください。
お祭り
2020年12月30日 更新
12月31日 午後2時からの「大祓」は、儀式殿にて神職・巫女のみで斎行いたします。
祭典へのご参列はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
※祈祷殿前設置の「人形祓所」(午後1時30分から午後2時30分まで)に「人形」を準備しております。
ご参拝の際には、是非こちらでお祓いください。
授与品
2020年12月15日 更新
「玉かげ寶來(大)」「玉かげ寶來(小)」の授与を終了いたしました。悪しからずご了承ください。
ご案内
2020年12月13日 更新
新しい年を目前に控えた12月13日、三輪さんの冬の風物詩である「大注連縄の飾り付け」が行われました。この「大注連縄」は、崇敬団体である岸和田市の「照友会」により、昭和29年から奉納されているものです。
早朝、拝殿前斎庭の注連柱用をはじめ4本の大注連縄が、大型トラックで岸和田を出発し、二の鳥居に到着すると、神職のお祓いを受け、そこから会員の手で拝殿前まで運び込まれます。
続いて拝殿で「奉納奉告祭」が執り行われた後、大注連縄が掛け替えられました。