開花状況			
			2025年3月17日 更新
			
			
祈禱殿前の紅梅
大美和の杜「東屋(あずまや)」近くの桜
			 
			
			祈禱殿前の「紅梅」が見頃を迎えています。
大美和の杜「東屋(あずまや)」近くでは、桜が少しずつ開花し始めました。
			
			
		 
			
		
		
			
			
			
			
			
						催し			
			2025年3月12日 更新
			
			
千本杵餅つき
バザー店
			 
			
			来る3月22日・23日の両日にわたり「春の講社崇敬会大祭」にあわせて、さまざまな催しが行われます。
和太鼓の演奏や大勢の搗き手が歌にあわせて同時に餅をつく「千本杵餅つき」、中身を開けるのが楽しみな「三輪山福袋」や各地の名産品等が並べられたバザー店等の催しもあります。
お参りの後には、是非お立ち寄りください。
			
			
		 
			
		
		
			
			
			
			
			
						授与品			
			2025年3月10日 更新
			
			
初穂料 1000円
			 
			
			3月11日より新たに、お持ちなる方の幸せを願う「卯の鈴守」の授与を開始いたします。(根付紐は白・金・えんじ色の3色あり)
「卯」は万物の調和を表し、物事の始まり吉祥を示します。
当神社では、第十代崇神天皇の御代以来「卯の日」を吉祥の日として、毎月「卯の日祭」を斎行しています。
また鈴は振ることで神様の御力を高め、邪気を祓う力があるとされています。
			
			
		 
			
		
		
			
			
			
			
			
						授与品			
			2025年3月9日 更新
			
			
			「御守(蛇柄)」の授与を3月10日より再開いたします。
※「御守(蛇柄)」の郵送はいたしておりません。ご参拝の際にお受けください。			
			
		 
			
		
		
			
			
			
			
			
						催し			
			2025年3月9日 更新
			
						
			
			 この度、「三輪山及び周辺の四季折々の風景」「大神神社(摂末社を含む)の祭礼と境内の風景や動植物」をテーマにて開催いたしました「三輪山フォトコンテスト」に、近畿圏を中心に48名の方々から合計139点もの作品が寄せられました。
 去る3月6日(木)、当神社において審査員の方々をお招きして厳正なる審査を行い、入賞作品が決定いたしました。
ここに入賞された皆さんを発表いたします。
(※入賞作品は、4月下旬より当神社境内にあります「南西廻廊」において展示予定)
入賞者はこちら 			
			
		 
			
		
		
			
			
			
			
			
						授与品			
			2025年3月9日 更新
			
			
			本社御守(青)の授与を一時終了させていただきます。
再開の際には当HPでもお知らせいたします。
			
			
		 
			
		
		
			
			
			
			
			
						開花状況			
			2025年3月8日 更新
			
			
「大美和の杜」周辺の梅
			 
			
			「大美和の杜」の「梅」の様子です。
「大美和の杜」周辺の「桜」のつぼみも徐々に膨らみ始めました。