大神神社のご神体「三輪山」は、太古の昔より神さまの鎮まる神聖なお山で、禁足の山として入山が厳しく制限されてきました。近代になり、熱心な信者の方々の要望もあり、特別に入山を許可することとなり現在に至っていますが、もちろん三輪山への登拝は「お参り」が主眼であり、観光や一般の登山・ハイキングとは異なることに十分留意し、敬虔な心で入山いただきます。
尚、お山は標高に比して勾配もきつく、最近は体調不良を起こし消防署の出動を要請する事例も多くなっていますので、装備や体調管理には十分にご注意ください。また大祭日など入山が禁止されている日があり、加えて荒天時・その他の事情により入山を禁止する場合がございますので、神社にお問い合わせください。
下記のことを必ずお守りいただくことが入山の条件となります。内容をご熟読・ご理解の上、敬虔なお心持ちでご入山ください。
遵守事項
●受付は「午前9時から正午まで(午前中)」(※下山報告は、午後3時までに狭井神社社務所へお願いします。)とさせていただきます。
※上記の時間内でも、登拝状況などにより入山を停止する場合があります。
●山内では必要最小限の会話にとどめ、大声や歌唱等の禁止、近距離での会話はご遠慮ください。
●熱中症・脱水症状防止の為、水分補給用の飲料を携行し、こまめな水分補給をお願いします。
●体調不良の場合(平熱をこえる発熱、倦怠感、息苦しさ、咳などの症状がある)は、入山をご遠慮ください。
【入山登拝禁止日】
○1月1日から1月3日
○2月17日
○4月9日
○4月18日(午前 のみ)
○10月24日
○11月23日
※気象状況、その他の事情により登拝を禁止する場合があります。
三輪山登拝には、摂社「狭井神社」での受付が必要となります。※申込用紙に「住所」・「氏名」・「携帯電話の番号」「緊急連絡先」などの必要事項を全てご記入の上、神体山登拝受付所へご提出ください。
【外国人の方へご案内】 FOR A FOREIGNER
神体山への登拝のため、以下の条件を満たさない方には入山を許可できませんので、悪しからずご了承ください。
You recognize the rule which is written below.
If you can not meet the rule, you can not climb up this sacred Mt.
【条 件】 RULES
・日本人ガイドの付き添いがいること又は日本語が堪能で当方の説明が十分理解できること。
Whenever you go in, you must to be with Japanese interpreter or you have to understand Japanese clearly.
・国内経由で通話できる携帯電話を持っていること。
Your mobile phone is available not only domestic area but also foreign area.