授与品

授与品ピックアップ 授与品ピックアップ

新たに授与が始まる授与品などをご紹介いたします。特に季節限定の授与品(お正月の縁起物等を含む)等は、授与期間や授与数に限りがございますのでご注意ください。

新規授与品

「開運 三輪宝船(みわたからぶね)」で良い初夢を!

当神社では、ご神体三輪山から漕ぎいづる「宝船」が描かれた「開運三輪宝船」を授与しています。古くより元日あるいは1月2日の晩に七福神を乗せた「宝船」を描いた物を枕の下に敷いて寝ると良い初夢を見ると言われています。

是非、福の神である三輪の大神様の御利益をいただかれ良い初夢を御覧ください。

「開運三輪宝船」

初穂料 500円

令和7年の干支「蛇」にまつわる縁起物・お守り【※12月1日より授与】間もなく「乙巳(きのとみ)歳」の正月を迎えます。
干支にまつわる縁起物やお守りをお受けいただき、来る令和7年も三輪の大神様の広大無辺なるご神徳のもと、平穏無事な一年をお過ごし下さい。

【巳歳の縁起物】

干支の「縁起物」を家に飾ると一年中、災難無く過ごせると言われています。

是非、ご自宅の玄関や床の間にはその年の干支の「縁起物」をお飾りください。

干支の「縁起物」

(奥)えと絵馬  500円
(右端)えと守一刀彫(大) 7,000円 
(右から2番目)えと守一刀彫(小) 3,000円
(左から2番目)えと守陶器(小) 500円
(左端) えと守陶器(大)  3,500円

えと色紙

えと色紙  1500円

【カワイイ干支の御守「招福えと守」・「昇運えと守」】

当神社では、毎年その年の干支の「招福えと守」と「昇運えと守」を授与しています。

「招福えと守」は、透明・白・青・桃色の合計4色があり、令和7年の干支「巳」が形どられた開運招福の御守です。また「昇運えと守」は、運気上昇の御守です。

  • 透明白青ピンク

    招福えと守(左から透明・白・青・桃色)
    500円

  • 昇運干支守

    昇運えと守
    1,000円

“玉かげ寶來”・“三輪寶來”の授与開始!【※12月1日より授与】
  • 玉かげ寶來(大)

    玉かげ寶來(大)
    10,000円

  • 三輪寶來

    三輪寶來
    1,000円

お正月を間近に控え、12月1日より社頭では“玉かげ寶來”・“三輪寶來”の授与が開始されます。

「寶來飾り」は“稲寶來”や“懸寶來”とも呼ばれる正月飾りの一つです。関西ではその土地土地で趣向を凝らした寶來飾りを作り、歳神さまが宿る依り代として、床の間や玄関に祀る風習が古くから伝わっています。

年のはじめにご自宅などに飾り、家内安全・子孫繁栄・商売繁盛・社運隆昌などをお祈りください。

福扇の授与【※12月1日より授与】
  • 福扇(大)

    福扇(大)
    5,000円

  • 福扇(中)

    福扇(中)
    2,000円

  • 福扇(小)

    福扇(小)
    1,000円

※扇の郵送は致しておりません。

「福扇」は末広がりの扇で幸運を招き寄せ、その一方で災厄を吹き払い、家運隆昌や商売繁盛に導きます。種類は大・中・小の3種類があります。

どうぞ正月飾りの一種として、神棚や床の間などの清浄な場所に飾ってください。

「かぎろい」抄のご案内当神社では毎月1日、広報誌「かぎろい」を発行し、正面手水舎や参集殿・無料休憩所などに設置しご参拝の皆様にご愛読いただいております。誌面にある学識者の先生の連載ページを一冊にまとめ、抄録した冊子「かぎろい」抄も刊行しています。そしてこの度、國學院大學の西岡和彦教授による平成25年1月から平成27年12月までと令和3年1月から令和5年12月までの連載をまとめた『増補版 神道の格言』「かぎろい」抄(六)が新たに発行され、社頭での授与が始まりました。既刊の「かぎろい」抄(一)、「かぎろい」抄(二)と合わせて、是非ともご一読ください。
  • 「かぎろい」抄一

    『増補版 神道の格言』
    「かぎろい」抄(六)
    西岡和彦氏著

    初穂料 一冊 600円

  • 「かぎろい」抄一

    『大神神社のお祭り』
    「かぎろい」抄(一)
    西宮一民氏著

    初穂料 一冊 200円

  • 「御朱印帳」裏

    『幼児に教えられ』
    「かぎろい」抄(二)
    葦津泰國氏著

    初穂料 一冊 200円

『大美和』第147号の刊行大神神社の社報『大美和』の最新号である第147号が、この度発行され社頭での授与が始まりました。この社報は年に2回(1月と7月)発行され、三輪山や大神神社に関する論文、短歌や俳句も掲載されており、更に前号後の社頭での出来事も詳しく掲載されています。是非ともご一読ください。
  • 大美和146号

    (表)

  • 大美和146号

    (裏)

初穂料 一冊 500 円

【内 容】

執筆者 タイトル 執筆者肩書
論文 佐佐木 隆 三輪山伝説の内容を再検討する
―連想・陰突きー
学習院大学名誉教授
論文 野村 俊一 大神神社摂社大直禰子神社社殿の桁行梁について 東北大学大学院准教授
講演録 橋本 雅之 ミワという言葉と酒をめぐる伝説 皇學館大学教授
講演録 内田 賢徳 大神朝臣奥守の嗤笑歌
万葉集巻第十六
京都大学名誉教授
俳句 森田 純一郎 新宮司(5句) 『かつらぎ』主宰
短歌 前川 佐重郎 影を切る(5首) 歌 人

1年の指針“大三輪暦”の令和7年版が登場!来る令和7年乙巳歳(きのとみどし)の「大三輪暦」の授与が始まりました。表紙にはご神縁深い白い蛇が描かれ、年間の祭典行事を始め、厄年表や神棚の祀り方などさまざまな情報が収録された令和7年の指針となる一冊です。
  • 大三輪暦

    初穂料 200 円

ご神縁深いウサギに因んだ「御朱印帳」のご案内社頭におきまして当神社とご神縁深いウサギに因んだ「御朱印帳」を授与しております。御朱印帳はオモテ・ウラ表紙どちらとも白の布地に金の文様が入っており、オモテ表紙には三輪山で遊ぶ3羽のウサギとご神花「ささゆり」が描かれています。荘厳な中にかわいらしさのある「御朱印帳」となっております。ご参拝の折には、御朱印帳にご参拝の記録を残されてはいかがでしょう。
  • 「御朱印帳」表

    (表)

  • 「御朱印帳」裏

    (裏)

初穂料 一冊 2,000円

「神山 三輪山歌集」授与のご案内 当神社では社頭におきまして「神山 三輪山歌集」を授与しております。
記紀、万葉集、勅撰八代集から歌人・作家の尾崎左永子氏に選び抜かれた御神体「三輪山」に関わる歌の数々を写真と共に紹介した一冊です。
古の人々の三輪山への想いを是非、この歌集を手にとり感じてみて下さい。
  • (表)

  • (裏)

  • 初穂料 2,800円

大神神社オリジナルの「御朱印帳」のご案内!社頭におきまして、当神社オリジナルの「御朱印帳」を授与しております。 表裏どちらも薄緑色の表紙。表表紙に重要文化財の拝殿、そして裏表紙に御神体三輪山と社紋の三ツ杉が描かれています。新緑が活き活きとし、爽やかな風が薫る境内を感じるデザインとなっています。 神社を参拝した証として戴く「御朱印」。そしてスタンプラリーとは違う、敬神の思いの結晶ともいえる「御朱印帳」。ご自身のご信仰の証、三輪の大神さまとのご縁を結んだ記録を真新しい御朱印帳に残されてはいかがでしょう。
  • (裏)

  • (表)

初穂料 一冊 2,000 円

容器に入った「お清めのお砂」で旅行先でもお清めを!当神社では、さまざまなお清めをしていただける「お清めのお砂」を社頭で授与しています。 そして旅行先や出先などでも、いつでもお清めしていただけるよう容器に入った「お清めのお砂」も授与しております。容器にはお清めのお砂がおよそ5袋分入り、持ち歩きできる大きさですのでカバンなどに入れて携帯していただけます。 気になる箇所をお砂でお清めされて、どんな場所でもいつも心身共にご平安にお過ごしください。

初穂料 1,000 円

お財布などにも入るカード型の「開運招福御守」当神社では社頭におきまして、金と銀の2色があるカード型の「開運招福御守」を授与しています。 御神体三輪山は勿論、重要文化財の拝殿や当神社の社紋である「三ツ杉」やご神花「笹百合」など当神社を象徴するものが散りばめられた御守です。 また見る角度によって表面には「なでうさぎ」や「開運招福」の文字が現れ、裏面には「神璽(しんじ)」が現れます。

初穂料 1,000 円

御神縁深い「卯」のお守り
当神社の例祭である大神祭は崇神天皇の8年卯の日に始まるなど、当神社は「卯」との深いご神縁をもっています。
「卯」には、草木が萌え茂るという意味があります。方位は東、時刻は午前6時を指すことから、「日の出」「出発」などの事の始まりを表します。
「なで守」、「源氣(げんき)うさぎ守」、土鈴など「卯」にまつわる授与品を社頭において授与しています。
  • なで守

    初穂料 1,000 円

  • 源氣(げんき)うさぎ守

    初穂料 1000円

  • 土鈴

    初穂料 1,000 円

  • 「勾玉」のお守り
    三輪山内の禁足地から出た子持勾玉は、祭祀用品であったことは勿論、信仰の上からもある呪力をもつものであり、親の玉が子の玉を生じて増加するという、多産増幅の意義をふくむ神秘の象徴とされます。
    「子持勾玉腕輪守」、「福寿勾玉腕輪守」、「子持勾玉守」など、その三輪山祭祀と関わりも深い「勾玉」をモチーフとした授与品を社頭において授与しています。
  • 子持勾玉腕輪守(黄・紫・白・透明・水色・紺)

    初穂料 3,000 円

  • 福寿勾玉腕輪守(白・茶・黄・橙)

    初穂料 1,000 円

  • 子持勾玉守【根付・首飾】(桃・緑)

    初穂料 1,000 円

  • 大和国一之宮 三輪明神 大神神社
    〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422
    TEL 0744-42-6633 FAX 0744-42-0381
    xロゴinstagramロゴ
    このホームページに使用の写真・図版は著作権があり無断転用、転載はできません。