授与品
2024年11月21日 更新
来る令和7年は乙巳(きのとみ)歳にあたります。12月1日より社頭では、干支の御守や一刀彫、色紙などの縁起物や破魔矢・福扇の授与が始まります。
是非、各種縁起物を飾られて新しい年の無病息災と開運招福をお祈りください。
【12月1日より開始の授与品】
・干支絵馬 ・干支色紙 ・干支守陶器(大・小) ・干支守一刀彫(大・小)
→詳しくはこちら
・招福えと守 ・昇運えと守
→詳しくはこちら
・玉かげ寶來 ・三輪寶來
→詳しくはこちら
・破魔矢(大 3000円 小 2000円) ・厄除破魔矢 3000円
・福扇(大・中・小)
→詳しくはこちら※矢・扇の郵送は出来ません。
最新情報
2024年11月14日 更新
当神社ではこの度、情報発信を目的として新たに公式SNS(インスタグラム・X(旧ツィッター))を開設しました。
祭典行事をはじめ、季節毎に移り変わる社頭の雰囲気などを随時配信予定です。
授与品
2024年11月1日 更新
令和6年12月1日より、当神社(摂末社含む)にて授与しております御朱印の初穂料が500円に変わります。
何卒ご理解ご了承いただきますようお願い申し上げます。。
お祭り
2024年10月30日 更新
11月14日(木) 午前10時30分 醸造安全祈願祭(酒まつり)
11月14日に、「酒の神様」「醸造の祖神」と仰がれるご神徳を称えて、新酒の「醸造安全祈願祭(酒まつり)」が行われます。
また祭典に併せて南西廻廊において「全国銘酒展」(11月1日から11月14日まで)を開催。
11月23日(土・祝) 午前10時 新嘗祭(しんじょうさい・にいなめさい)
「新嘗祭」は、秋の稔りに感謝するお祭りです。宮司の祝詞奏上に続き、四人の巫女により神楽「磯城の舞(しきのまい)」が奉奏されます。古来より重要なお祭りのひとつで、大祭式で行われます。
また県下最大規模を誇る「第53回農林産物品評会」が開催され、11月22日から23日午前中まで祈祷殿前の特設会場に見事な農林産物が所狭しと並べられます。
(「即売」は23日の午後1時から)
募集
2024年10月21日 更新
―ご出品いただく学校・塾の先生方へお知らせー
本年も奈良県を中心に小・中学校・高等学校・特別支援学校や書道塾の児童・生徒さんを対象に「書初めまつり」を開催いたします。
募集要項をよくお読みいただき、くれぐれも諸事お間違いないようご出品ください。
ご出品には団体整理番号の入った「出品票」・「出品目録」の提出が必要となります。
【個人での出品は受け付けておりません。学校あるいは書道塾を通じてご出品ください。】
→「第70回 書初めまつり」課題、要項はこちらから
授与品
2024年10月14日 更新
「授与品ピックアップ」ページで新たに「かぎろい」抄についてご紹介しています。
詳しくはこちら