2020年4月4日
Category - 授与品
この度、大神神社の社頭におきまして御朱印帳に貼っていただく「御朱印」を新たに授与しております。
新しい「御朱印」の大きさは、縦がおよそ15㎝、横がおよそ22㎝。右半分に「大和国一之宮」「大神神社」、参拝された年月日が記され、「大和三輪山」「大神神社」の朱印が捺されています。そして左半分には日本画家の清水桃香先生による樹齢400年を超す「巳の神杉」越しの拝殿(重要文化財)が描かれています。
三輪の大神様のご神前にてお参りをされ、その証として御朱印を是非お受けください。
2020年3月30日
Category - 授与品
4月18日の鎮花祭にあわせて、「鎮花御幣」や薬酒として重宝される「忍冬酒」が「鎮花祭」終了後より授与されます。
「鎮花御幣」は「疫病除御幣」ともいい、お家の方全員の健康長寿を祈念していますので玄関や神棚にお祀りください。
「忍冬酒」は、三輪山の忍冬と狭井神社のご神水を使って作られた薬酒で、体がよく温まり、リウマチ等の関節痛にも効果があるとされ、毎年多くの方が無病息災を願い、お受けになります。
期間限定での授与ですので、是非ともお受けいただき健康に一年をお過ごし下さい。
2020年2月19日
Category - 授与品
この度、新たに社頭において「神山 三輪山歌集」の授与をしております。
記紀、万葉集、勅撰八代集から歌人・作家の尾崎左永子氏に選び抜かれた御神体「三輪山」に関わる歌の数々を写真と共に紹介した一冊です。
古の人々の三輪山への想いを是非、この歌集を手にとり感じてみて下さい。
2020年1月29日
Category - 授与品
開運厄除けを願う2月3日の「節分祭」にあわせて、社頭では「吉兆」(1本 初穂料1000円)と「福豆」(1袋 初穂料100円)が授与されます。
どちらも節分にあわせた季節限定の授与品です。なかでも「吉兆」には福引きがついており、各賞毎に副賞をお渡ししています。
是非、お参りの際にはお受けいただき、三輪の神様からの福を授かってください。
2020年1月20日
Category - 授与品, 最新情報
えと守陶器(小)、招福えと守(透明・青・桃色)の授与を終了いたしました。
悪しからずご了承ください。
2020年1月13日
Category - 授与品, 最新情報
えと守陶器(大)・干支絵馬の授与は終了いたしました。
悪しからずご了承ください。
2020年1月7日
Category - 授与品, 最新情報
福扇(大・中・小)の授与は、終了いたしました。
悪しからずご了承ください。