4月3日 神武天皇祭遙拝についてのお知らせ

来る平成28年4月3日で、神武天皇が崩御されて2600年を迎えます。

当日、畝傍山東北陵にて「神武天皇2600年式年祭」が行われるのにあわせて、当神社でも午前10時より祈祷殿前斎庭におきまして「神武天皇祭遙拝」にかえ、「神武天皇2600年式年祭遙拝」を執り行います。

3月のお祭りのご案内

3月20日(日)  午前10時   春季皇霊祭遙拝    

この日、皇居の皇霊殿において、皇祖皇宗をはじめ代々の皇室の方々の御霊(みたま)をお祀りする春季皇霊祭が行われるにあたり、当社でも宮司以下神職が遙か皇居を遙拝し、歴代天皇や皇室の方々の偉業を偲び奉ります。

 

3月26日(土)・27日(日)  午前11時    春の講社崇敬会大祭 

当神社を信仰する講員・崇敬会員のご安全と家運のご隆昌を祈る講社崇敬会大祭が、3月26日・27日の両日にわたり執り行われます。

祭典では「みわ鈴」を心を込めて振り鳴らす「むすびの鈴行(すずぎょう)」が奉仕され、殿内には清々しい鈴の音が響き渡ります。続いて「大祓詞(おおはらえのことば)」「神拝詞」「いのりの詞」を、宮司以下祭員にあわせて全員で唱和します。

また両日にわたり祭典終了後、祈祷殿前では神賑行事として大勢の搗き手が伊勢音頭にあわせて同時に餅をつく「千本杵餅つき」が行われます。

その他にも中身を開けるのが楽しみな「三輪山福袋」や美味しいうどん、各地の名産品が並べられたバザーの他、金魚すくいをはじめ、お子さんも楽しめる催し物が数多く用意され、社頭は終日たくさんの人々で賑わいをみせます。どうぞご家族お揃いでお越し下さい。

12月のお祭りのご案内

久延彦神社入試合格安全祈願祭 12月6日(日)  午前11時    ご自由にご参列下さい

久延彦神社は「学問の神様」として、学業安全、成績向上、受験合格などを成就いただく神様として信仰されています。

当日は神様のご神前で「入試合格安全」と「学業成就」のお祭りが執行されます。

 

天長祭 12月23日(水・祝) 午前10時     ご自由にご参列下さい

12月23日の天長祭では、天皇陛下のご誕生日を奉祝申し上げ、陛下のご長寿と日本の国と国民の安泰が祈られます。

天皇陛下のお誕生日と1月1日の四方拝、2月11日の紀元節はかつて三大祝日で、これらを総称して三大節と呼ばれていました。どうぞご参列ください。

 

大祓 12月31日(木) 午後2時    ご自由にご参列下さい

12月31日午後2時より、過去半年間にうけた罪・穢(けがれ)を、「人形(ひとがた)」に託してお祓いし、心身共に清々しい姿となり、新しい年を迎える「年越の大祓」の神事が執り行われます。

11月のお祭りのご案内

10月のお祭りのご案内

9月のお祭りのご案内

久延彦神社例祭(くえひこじんじゃれいさい)   9月1日(火) 午前11時   ご自由にご参列下さい

 本社の北の丘の頂上に鎮座する末社、久延彦神社の御祭神は久延毘古命(くえびこのみこと)で、『古事記』には世の中のことを悉(ことごと)く知っておられる知恵の神様と記されています。

 このことから久延彦神社は学問・知恵の神様、学業安全や入試や各種試験の合格祈願のお社として知られています。

 9月1日は久延彦神社の例祭日で、例年たくさんの親子連れの子どもさんや受験生が参列されます。お祭りでは学業向上・入試合格はもとより、気力を養う身体の健康もお祈りされます。

 お祭り終了後、神前にお供えされた「学業成就鉛筆」が参列者全員に授与されます。

 

郷中敬老祭           9月21日(月・祝) 午前10時 

当神社の氏子区域にお住まいの数え年80歳以上のお年寄りをご招待して、「郷中敬老祭」が行われます。当神社氏子中34ヶ郷は「長寿郷」として知られています。

敬老祭終了後、大礼記念館で記念の式典があり、宮司や自治体の関係者がご長寿の祝辞を申し上げます。引き続き大阪からやってきた漫才や浪曲の芸人さんの演芸に、長年お付き合いの深い皆さんは打ち解けて楽しい一日を過ごされます。

 

秋季皇霊祭遙拝                                    9月2日(水・祝) 午前10時 

この日、皇居の皇霊殿において、皇祖皇宗をはじめ代々の皇室の方々の御霊を祀られる秋季皇霊祭が行われるにあたり、当社でも宮司以下神職が遙か皇居を遙拝し、歴代天皇や皇室の方々の偉業を偲び奉ります。

秋の講社崇敬会大祭        9月26(土)・27日(日) 午前11時 

当神社を信仰する講員・崇敬会員のご安全と家運のご隆昌を祈る講社崇敬会大祭が、26日・27日の両日にわたり執り行われます。

祭典では「みわ鈴」を心を込めて振り鳴らす「むすびの鈴行(すずぎょう)」が奉仕され、殿内には清々しい鈴の音が響き渡ります。続いて「大祓詞(おおはらえのことば)」「神拝詞」「いのりの詞」を、宮司以下祭員にあわせて全員で唱和します。

また祈祷殿前では講社崇敬会事業実行委員会の皆様による「三輪山福袋」、「千本杵餅つき」、「各種バザー店」、「わんぱく広場」、「金魚すくい」など、楽しい催物が数多く用意されています。

 

観月祭    9月27日(日) 午後6時30分    ご自由にご参列下さい

仲秋の名月にあたる9月27日に、「観月祭」をはじめ「観月句会」や「野点席」が盛大に行われます。

観月祭」は午後6時30分より行われ、祈祷殿前の斎庭に祭場が設営され、月見に因み、神前に「萩・ススキ」、神饌の一台には「月見団子」も供えられます。そして舞楽「蘭陵王」をはじめ、神職が奏でる雅楽の調べ、巫女の優雅な神楽が奉奏される中、観月の祭典は月明かりの中で厳かに進められます。

どうぞご参列いただき、仲秋の夜長をお楽しみ下さい。

大和国一之宮 三輪明神 大神神社
〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422
TEL 0744-42-6633 FAX 0744-42-0381
xロゴinstagramロゴ
このホームページに使用の写真・図版は著作権があり無断転用、転載はできません。