2023年6月25日
Category - ご案内
祈祷殿前にございます「ささゆり園」は本日6月25日をもちまして本年の開園期間を終了させていただきました。
来年も多くの皆様のご来園をお待ちしております。
2023年5月19日
Category - ご案内, 最新情報
毎年6月30日に「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」、7月31日に「綱越神社例祭(おんぱら祭)」が行われます。どちらも知らぬ間に身についた罪・穢を「人形」に託しお祓いし、お祓いの古歌を唱えながら「茅の輪」をくぐり、身も心も清々しく健康な姿となって、下半期も無病息災で過ごす為の神事です。
また社頭では「人形(ひとがた)」、そしてお車のお祓いをする「車形(くるまがた)」を準備しております。
どうぞ「人形」に氏名・生年月日をご記入の上(「車形」にはプレートナンバーをご記入下さい)、両肩やその他お身体で特に患っている所があれば撫でて、人形を納める木箱にお納めいただき、夏の暑さに負けず下半期も元気に災難なくお過ごしください。
2023年3月22日
Category - ご案内
3月17日付でお知らせしておりました、サーバのメンテナンスが終了いたしました。
メンテナンス中はご不便をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
2023年2月1日
Category - ご案内, 最新情報
当神社の「書初めまつり」(主催 大神神社・奈良県書道教育研究会、後援 奈良県教育委員会)も今回で68回目を数えます。毎年、県内の小・中・高等学校や書道塾を中心にたくさんの力作が奉納されています。
1月22日(日)に審査会が行われ、奈良県書道教育研究会の先生方による厳正な審査の結果、「大神神社宮司賞」「奈良県書道教育研究会賞」「特選」「準特選」「優秀」の各賞の入賞作品が決まりました。
今回は予て募集要項等にて御案内の通り、新型コロナウィルス感染症拡大防止の為に2月11日(土・祝)の「書初めまつり奉納奉告祭」と「表彰式」は、「大神神社宮司賞」と「奈良県書道教育研究会賞」受賞者と事前に出席回答を頂いている同伴者のみで開催いたします。
また2月12日(日)から14日(火)までの大礼記念館2階での入賞作品展示につきましても、同様の事由によりまして「大神神社宮司賞」「奈良県書道教育研究会賞」「特選」のみを展示致しますので、悪しからずご了承ください。
→各学年の出品数・入賞者数はこちら
2023年1月20日
Category - ご案内, 最新情報
この度、神前結婚式のページをリニューアルいたしました。
当神社での神前結婚式はもちろん、披露宴についてもご紹介しておりますので、是非ご覧ください。
2022年12月25日
Category - ご案内, 最新情報
令和5年の「三輪山セミナー」開催にあたり、1月から3月までの「三輪山セミナー」を開催する運びとなりました。
尚、感染対策のため、令和5年1月から3月は定員を設け、抽選とさせていただきます。
1月から3月の「三輪山セミナー」連続受講を希望の方は下記の内容をご確認の上、令和5年1月10日必着でハガキにて大神神社 広報室 「三輪山セミナー係」までご応募下さい。
※4月以降のセミナーにつきましては、世情に鑑みてご案内を差し上げます。
こちらもご覧ください。
2022年12月13日
Category - ご案内, 最新情報
新しい年を目前に控えた12月13日、当神社二の鳥居前に奈良県花き植木農業協同組合より大門松、そして拝殿には洋画家の柴田貴子氏が描かれた大絵馬がそれぞれ奉納されました。
大門松は土台から先端までの高さが約5メートル、大絵馬は高さ1.5メートル・幅約4メートルもあります。
ご参拝の際には、是非ご覧ください。