2022年4月23日
								Category - お祭り, 最新情報
								
							
							
							※祭典によって参列人数の制限等がある場合がございます。悪しからずご了承ください。
久延彦神社就学安全祈願祭 5月5日(木・祝) 午前11時  
久延彦神社のご祭神は「久延毘古命(くえびこのみこと)」と申し上げ、居ながらにして天下の事を知っておられる智恵の神様と「古事記」に記されています。
5月5日の子供の日に因み、新一年生をはじめとする児童・生徒さんの健やかなる成長や学力の向上、そして学校生活の日々のご安全を祈念します。
(※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、午前11時のご参列はご遠慮ください。)
 
 
 
 
また4月下旬より5月中には、大神神社においてお子さんの健やかなる成長を祈る「生育安全特別祈祷」をご奉仕しています。是非ご家族お揃いでお参りください。
 
播種祭(はしゅさい) 於:大美和の杜神饌田 5月12日(木)午前10時30分 
「大美和の杜(おおみわのもり)」の神饌田(しんせんでん)で今年の米作りの最初の神事として籾種を播く、「播種祭(はしゅさい)」が行われます。
祭典では、この一年の耕作の安全と米の順調な生育を祈る祝詞を奏上し、神田を清祓いします。引続き、白丁姿の豊年講員によって鍬入れと籾播きが行われ、水を引き入れる水口(みなくち)に斎主が田の安全を祈り、斎串(いみぐし)を立てます。
この苗代で育った早苗が、6月25日の御田植祭で植えられます。
							
						 
											
							
							
							
								2022年4月22日
								Category - 催し, 最新情報
								
							
							
							5月1日に予定しておりました「ついたち朝市」ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止といたします。
悪しからずご了承下さい。
 							
						
 
											
							
							
							
								2022年4月19日
								Category - 催し, 最新情報
								
							
							
							5月1日、5月3日、5月4日に予定しておりました「お茶席」ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止といたします。
悪しからずご了承下さい。
 							
						
 
											
							
							
							
								2022年4月7日
								Category - 催し, 最新情報
								
							
							
							例年夏に東京で開催しております文化講座「三輪山セミナーイン東京」ですが、開催に向けて準備を進めて参りましたが、未だ新型コロナウィルス感染症が収束せず、受講される皆様の安全を第一に考え、やむなく本年も中止することと致しました。悪しからずご了承ください。(令和4年度)							
						
 
											
							
							
							
								2022年4月1日
								Category - 授与品, 最新情報
								
							
							
							破魔矢(大・小)・えと守一刀彫(小)・えと守陶器(小)・干支色紙・えと絵馬の授与を終了いたしました。悪しからずご了承下さい。							
						
 
											
							
							
							
								2022年3月29日
								Category - 授与品, 最新情報
								
							
							
							4月18日の鎮花祭にあわせて、「鎮花御幣」や「忍冬酒」、「忍冬飴」が期間限定で授与されます。
「鎮花御幣」は「疫病除御幣」ともいい、ご家族皆さんの健康長寿を祈念していますので神棚や玄関にお祀りください。
「忍冬酒」「忍冬飴」は、三輪山の忍冬と狭井神社のご神水を使って作られ、体がよく温まり、リウマチ等の関節痛にも効果があるとされ、毎年多くの方が無病息災を願い、お受けになります。
期間限定での授与ですが、是非ともお受けいただき健康に一年をお過ごし下さい。							
						
 
											
							
							
							
								2022年3月23日
								Category - 催し, 最新情報
								
							
							
							この度、「三輪山及び周辺の四季折々の風景」「大神神社(摂末社を含む)の祭礼と境内の風景や動植物」をテーマにて開催いたしました「三輪山フォトコンテスト」に、近畿圏を中心に48名の方々から合計150点もの作品が寄せられました。
去る3月7日(月)、当神社において審査員の方々をお招きして厳正なる審査を行い、入賞作品が決定いたしました。
ここに入賞された皆さんを発表いたします。(※入賞作品は、4月13日(水)より4月24日(日)までの間、当神社境内にあります「南西廻廊」、4月29日(金・祝)より6月1日(水)までの間、「参拝者無料休憩所」(午前9時~午後4時まで)にて展示をいたします。
皆さんお誘い合わせの上、どうぞご来社ください。