2022年7月13日
Category - お祭り, 最新情報
8月7日(日) 午後2時 七夕祭
8月7日の午後2時より拝殿にて、学業の向上・技芸の上達と諸願成就を祈願する「七夕祭」が行われます。
8月1日から拝殿前には笹竹を立て、ご参拝の方々が短冊に自由に願い事を書いて飾っていただけるようになっています。
2022年7月3日
Category - 最新情報
祈祷殿前に設置しておりました茅の輪を、天候等の諸般の事情により7月2日をもちまして撤去することとなりましたので、悪しからずご了承下さい。
また拝殿前斎庭に設けられている「みわの茅の輪」は、7月6日までくぐることが出来ます。
2022年7月1日
Category - ご案内, 最新情報
「キノコの女王」とも呼ばれる「キヌガサタケ」が、当神社境内でもその姿が見られました。
「キヌガサタケ」は、梅雨の時期に発生するキノコで、竹林で見られることが多いようです。しかしながらその成長はとても早く、朝に地中から出現し、その日の昼には萎んでしまうといいます。
2022年6月19日
Category - 最新情報, 開花状況
3年ぶりの開園となりました「ささゆり園」も本日6月19日をもちまして、本年の開園期間を終了いたしました。
連日多くの方々にご来園いただき、誠にありがとうございました。
来年も開園の折には是非、お立ち寄りください。
2022年6月17日
Category - 授与品
新規授与品へ「お祓い団扇」を追加いたしました。
「授与品ピックアップ」はこちら
2022年6月16日
Category - お祭り, 最新情報
7月30日(土) 午後4時 綱越神社宵宮祭
31日(日) 午前10時 綱越神社例祭
「
綱越神社例祭」は、夏の無病息災、延命長寿を祈るお祓い行事です。
摂社綱越神社のご祭神は、お祓いの神様である「祓戸大神(はらえどのおおかみ)」。大鳥居の南側に鎮座し、「御祓(おんぱら)さん」の名で親しまれています。
祭典では、神馬(しんめ)引きや「
水無月(みなづき)の夏越(なごし)の祓(はらへ)する人は千歳(ちとせ)の命延ぶといふなり」の古歌を唱えながら茅の輪くぐりを行います。
2022年5月30日
Category - 授与品
新規授与品へ夏の風物詩「茅の輪守」を追加いたしました。
「授与品ピックアップ」はこちら